今回は4種、リゾットとかいくつか作り方を省いた箇所もあったけどそれはそれで他のポイントを知ることができたり新しい味付けのポイントしったりでよかった一日だったー。でいつものポイントをじぶんなりにメモメモ!
★春キャベツとそら豆を和えたそば粉のピッツォケーリ★
-麺のポイント-
材料で用意された粉と卵を入れて手で混ぜる⇒ささっとまぜてポロポロしてても馴染んできたら残りの卵白を少しずつ途中で垂らして混ぜる!耳たぶの柔らかさくらいまで混ぜる。10分位練る練る。(※全て入れなくてもいい!このときは少し残ってた。)⇒15分位休ませる⇒半分にカットしセモリナ粉(打ち粉として使用!?)をふって表面に馴染ませてから麺棒orパスタマシンで広げていく⇒で折る⇒麺棒orパスタマシンで広げていくの繰り返しを幾度かしたら今回のパスタはピッツォケーリ!?ボロ雑巾みたいな感じにカットだから厚さ1mmの平たい麺を適当にカット!で終わり!ちなみにこのパスタは1分位ゆでれば大丈夫パスタ。
-仕上げ-
※これは麺を茹でるのが1分、麺を茹でる鍋に下茹でしたそらまめとひとくちサイズに適当にカットしたキャベツも入れる。終わったらしっかり水気を取る!
フライパンにバター、アンチョビ、オリーブオイルを入れてジュワジュワーっと火にかける⇒ジュワッとしてきたら麺汁入れてさらに火でジュワッ⇒ソラマメ入れてジュワッ⇒ジュワジュワしすぎたら火を止めたりも⇒で汁気の切ったパスタとキャベツもいれジュワッと火を入れてさっと和えて仕上げにパルメザンを入れて終わり!
いやー、これソラマメの味がパンチ入ってうまい!アンチョビはアンチョビです!ってかんじでなくほんのり塩味!そこが又いい感じ。ソバ粉のパスタはちょっと味も歯ごたえもクセあるけどこれもありかなあと思ったな。健康志向にはいいかも!?てか素朴な味だけど野菜の味もしっかりしててジイチャンバアチャンにも受けそうでいいかんじだったー。
★鰆のカルトッチョ★
-リゾットのポイント-
今回はリゾットを作るのが省略だったから前の『フレッシュポルチーニと山形の酒米リゾットを詰めた丸鶏のオーブン焼』のときに教わった作り方と今回のレシピで違ったポイントを照らし合わせてつくる。
-下準備-
ワイン1:水10の割合で入れた鍋で貝をボイルする!⇒その茹で汁は出汁にするのでとっておく。
-仕上げ-
鰆に塩コショウをまぶす⇒強力粉軽くをまぶす⇒フライパンにサラダオイルを入れてカリカリに焼く(皮⇒平たい面⇒反対の平たい面を)⇒他のフライパンでオリーブオイル、スライスしたにんにく、アンチョビを入れてにんにくに火が通るまで炒める⇒にんにくに火が通ったら貝、野菜、出汁を入れてまずはソースのできあがり⇒アルミホイルで作った器にリゾットをひく⇒次に野菜をのせる⇒次に魚をのせる⇒その後にさっきできたソースをかける⇒アルミでアルミ皿を覆って1この隅から空気を入れて膨らませる※why膨らませる?⇒この料理をふっくら仕上げるため。⇒これをオーブンならば200-210度を7-8分、フライパンならフワーッとふくらんできたらオワリ。
このリゾットほーんとおじやって感じで素朴でうまかったー!たぶんこれもジイチャンバアチャン好きそう♪魚うまかったー。てか角濱さんが選ぶ食材は全て素敵だからほーんと繊細でしかも超うっまーい。超幸せ!!!
★クランブルケーキ★
-今回教わったその他のポイント-
※汁気のあるフルーツは粉をまぶして使うと下へ下がらずちゃんと浮く。(今回のブルーベリー?カシス?は関係ないらしい。)
※今回の場合冷凍のフルーツは溶かすと水分がたくさんになっちゃうから固まったまま使用。
※ナッツやフルーツはくるみ、ヘーゼルナッツ、りんご、黄桃...となんでもOKさすがアメリカンCAKE♪
-クランブルのポイント-
バターはスライスor細かいく切り、そのほかの全材料も冷蔵庫で冷やしておく⇒全材料をボウルに入れて指先でバターを細かくしながら粉と砂糖に混ぜる⇒砂上からソボロのようなにボソボソまとまったらビニールに入れて少し休ませる。※今回は間違えてまるめてしまったけどその場合はちぎってちぎってボソボソへもどす。
-スポンジケーキのポイント&仕上げ-
常温に戻したバターにグラニュー糖を数回に分けて(3回位?)加えながらハンドミキサーで混ぜる。混ぜる時間を短縮したい場合はiceing sugarを使いとよい※塩をひとつまみ入れると甘みが引き立ってよい!⇒なじんできたらゴムベラでなじませる⇒またまたハンドミキサーでなじませるなじませるで砂糖が溶けたら⇒溶き卵を2-3回に分けて温まらないように加えて混ぜる⇒あわせて振るっておいた粉モン(薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダー)数回にわたってバターと砂糖と卵を混ぜたボウルへ入れて切って返す。(切って混ぜる、※練らない!)⇒最後の粉を混ぜる前にフルーツやナッツを加えて混ぜる※実を潰さないために粉はまざりきらなくてもOK⇒器にもる※バターぬってこのタネを入れてもいいが、今回は楽するためのクッキングペーパーを使用(作り方はのちほ...)⇒空気を落とすためにパンパンと器を落とす⇒200度に予熱してたオーブンに10分入れる⇒一度外に出してクランブルを均一にのせる⇒180度のオーブンで35分焼く⇒焼きあがったらケーキクーラーにのせさましてその後型からはずしてできあがり♪
これはワタシにとってもなつかしの味!このクランブルが食べたくって仕方なかったのが思い出。自分が好きだったのはサワーチェリーパイみたいなのにときどきクランブルのってると幸せだったな~。今回のもブリジットさんレシピでいい塩梅で作られてて美味くってあっというまになくなっちゃったんだよね。幸せだったー♪
★Ile Flottante★
-アングレーズソース-
ゼラチンはいつもの板で氷水で冷やしてふやかす⇒鍋にグラニュー糖の半分、牛乳、バニラビーンズを入れて火にかける。⇒別容器に卵黄に残りのグラニュー糖を入れてダマになる前に即まぜる!ハンドミキサーで黄身がもったりするまで混ぜる※ダマになるとまずい!※タラッとするマヨネーズ位までまぜる⇒黄身ソースに温めた熱い牛乳に少しづつ入れて静かに混ぜるで次に高速ミキサー⇒混ぜたら鍋にもどして木ヘラでなじませる⇒真ん中に線がのこる感じになったら⇒汁気をきったゼラチンを入れて混ぜる溶かす⇒溶けたら漉して冷蔵庫で保管
-メレンゲのポイント-
卵白にバニラビーンズ、グラニュー糖80gを入れて何回かに分けながら湯せんにかけて泡立てる結構早く!⇒メレンゲが人肌くらいになったら湯せんからはずし低速ミキサーで混ぜまくる。※おおきな泡はダメ!※この低速でコシとつやのあるメレンゲができる!※混ぜすぎもまたダメ
-仕上げ-
鍋に水、牛乳、グラニュー糖40gを火にかけ煮立ったらスプーンですくったメレンゲを入れる⇒片面2分ほど弱火で茹でる⇒ラックに布をかけゆであがったメレンゲをのせる⇒スープ皿にアングレーズソースを入れ⇒メレンゲの島をのせ⇒キャラメル、フルーツ等を飾りスープが冷たいうちにいただく!
これ確かにたべたことあるものだったけどうまかったー。ブリジットさんの愛&繊細さがさらに美味さ倍増!幸せそのものだったー。しかも材料が手短に入るものってか冷蔵庫に常に入ってるものってのがすごくすごーく素敵なところ!そーだ、このレシピはちょっと聞き逃したりとかポイントあやしかったりするんだー!次回はきをつけよーっと。
てか、今回は全体的に素朴な感じがしたー!が、うまかったー幸せだったー!次回はどーなるやらやら。そうそうキッコーマンのときにいたお姉さんも今回初対面のオジチャンもすごくみんな素敵でしかも料理に対しての気持ちもイロイロある感じでとにかくとにかくよかったーっつーのー。次回は4月20日いけるといいなああ。
2009/04/02
登録:
コメントの投稿 (Atom)
4 件のコメント:
すごーーーーーーーーい!!!!!
クッキングスクールっていうのかなぁ?
行こうなんて考えたことなし!です。
メンドクサソーとかそんな理由じゃないですよぉ。
ただ、マイペースなもんで何でも”我流”でやりたいなぁ。って思うんです。
味付けも基本全て目分量ですし。
それにしても、この写真の量・・・すごいです!
料理作るより、この写真加工するほうが大変だったりして?
確かに...最近は仕事も変に忙しくって疲れててとかで作るのに時間がかかったかも。
しかーしアクション機能を使ったりと時間短縮もしてるのさー。こんどおしえてあげるねえ。
ここの料理は観てるだけで色々な技を教わり家でトライ娘♪だからすごくいいんだよ。なんせ私も我流人間だからねえ。
おなか空いた!
ほんと美味しそう!!そば粉のピッツォケーリもカルトッチョとやらも、まさに私好みだ◎この回は行きたかったなぁ。。
5月こそは行きたい!が、故郷とイルピで迷い中。
でしょー!この回の教室は絶対にシブッコごのみだなあと思ったよー!!!
5月のは帰省と教室無理せずにまよってねん。4月のも行くからまたお伝えするねーっとコピーも2人にわたさないとー!!!
あとね、おまけのイルピ-シェフとブリジットさんのそれはそれはステキな食材ご紹介シリーズ♪-をまだアップできてないから忘れた頃にアップするのでよろぴくーり。
コメントを投稿