パソコンの中をやっとなんとなーく整理したから今更だけど、かなり前の旅行記を...。今回パソコンの画像みてて気が付いた事...。日も経って忘れてるかな?と思ったけど、自分でささっとメモってたどんなスケジュールだったかと画像を写真をみると本当にあっそーだったっ!と思い出すのができて本当にすごいなあと最近気が付き1人でフフフと楽しみを再度味わっている今日この頃の自分。さておきスケジュール。aug-13th-wed:新潟
さわ山で名物大福餅ゲッツ→海を眺めて大福餅食す→どっかのジェラード食す→朱鷺メッセ展望室で新潟眺める→lunchで鮨食す→ビッグスワンを眺める→アイコちゃんお勧めの竹徳しんじょう食す→ドカベンツアーその間に豆八商店のアイスクリン食す→アリス九ってのをみる→村上へ


そうそう!着いた直後にロコガールアイコちゃんに連れて行ってまずはお勧めのダンゴ屋『さわ山』へお勧めの大福もちを買いに向かう...。正直アンコキラーでない私は実物を観た時にアンコばっかじゃん!と食べる自身を無くしてしまったのも本音。しかし食わず嫌いじゃいけねえと思って他のダンゴも保険で買って半分こっこにしてもらえるように購入。で...市内の海へ海を眺めながらダンゴを食すことを目指し海へ!まずおどろいたのは海!!!正直じぶんの頭の中では日本海=岩とダークブルーの荒波ザッバーンだったけど、この日は晴々であれ?トロピカル?ってくらいにエメラルドの海でしかも空色も最高で砂浜もキャメル色で本当に日本海の海のイメージが変わった瞬間だったな。おしいのは海に魅せられてダンゴにも魅せられてすっかり海のイメージ頭だけにインプットで写真をとり忘れた事。あとあと雨続きだったからチキショーっと思ったなあ。で、大福もち!これが薄皮でモチがすくなーアンコばっかじゃんってアンコキラーじゃないからブーブーとおもってしまったケド、口に入れて即見た目で判断して大福もちソーリーと思った私。だって、餅はくちに入れたらスーッととけるあのすごさ!あんこのあの嫌みの無い甘さ加減。あとあとあのアンコの嫌いな食感もなし。申し分なーいっ!っていうかこのまんじゅーあんこだらけなのにめっちゃうまーと私が自分自身キャーとなるのもおどろく位にうまかった。こりゃ、本当にさわ山のまわしものでもなんでも無いけどお勧めの一品。誰かいったら絶対かってーって感じ。で次に違う場所でお勧めのジェラード食べて...

何気に疲れた頃にトイレもいきたくなってネクストというビルに入ったらだれだありゃ?っていうビジュアル系バンドが居てへーんなのと思ってこりゃ記念に写真をとおもったら...、どーやら一応有名だった人だったみたいでダダダダダーって監視してるメガネが走ってきて写真撮るなあああああって怒りをぶつけられて、すっごーく気分を害された一瞬だったなあ。ありす九...失礼な監視がいる忘れられないビジュアル系バンド?もっと普通に接せせれないのか?と思った瞬間だった〜。ホントありゃ思い出すだけで心臓弱い人だったらコロリな位すごかったねと後ほども話題になってわ笑ってって感じだった〜。ありす九をみかけたときには監視員には要注意。ファンでもなくてやられちゃうから。なんてねー。
そんなこんなでくいすぎーのイロイロこまめに観光しーのを終えていざ村上へ!てか初日から超濃くってたのしかった。ロコガール、もうすぐロコママのアイコちゃん改めてサンキューッキュ♪あと、なぜかワッカのアザができてなぞだったー。なんでこんな形になったんだろーか?あとあと忠犬タマ公ってハチみたいな銅像あったけど悲しくも四隅に!もっともっといいところにおいてあげたらいいのにー。- scheduled about short trip -
2 件のコメント:
まさに食いだおれ旅行記だっ、笑
さわ山の大福と竹徳のかまぼこやばいねーーー!!いつか賞味したいと心から願った二品だよぅ☆
よっちゃんが写真撮り忘れるなんて、相当心奪われた海だったってことだね~。。
新潟に興味津々!
竹徳のは本当にうまいよー。
通販もやってるみたいで今度買おうと
思ってるよ。そんとき皆でたべれると
いいなあと勝手に思ってたりしてる。
てか本当に食い倒れ旅行だった気が
する!
コメントを投稿