話30分...長かったー。たぶん、苦労話は良かったんだけどビミョーにタキを思い出させる他の人のすごいぞ話...これが眠くさせた要因だったんだなあと実感。だってとなりのマダムだってねむかったーと言ってたしね。七光と言えど彼の手を見れば苦労してつちかった腕なんてわかるんだしもーっともっとシェフの料理にまつわる面白話がききたかったかも!そーんな話のあとは...かるーい実演講習...。そのときに手のひらで判断するレアやらミディアムレアやらの見分け方を教わったりイタリアン、フレンチ、チャイニーズ、ジャパニーズ...と何が違うのか?とか普段わかりそうで気がつかないことを教えてくれてあるいみよかったかな。てか、実演のほうが話が楽しかった気もするななな!

----------------------------------------------
1.ニース風サラダ+Aスタイル(黒こしょう風味)
2.シャロレー牛のローストビーフ
3.カブのレンジアップ
----------------------------------------------
1つ目のニース風サラダはニース風とは?リヨン風とは?ってな話もあったり、通常ツナ缶をマグロでつくったりともーうまくってすてきだった♪あの、マグロにマスタードぬってこしょうまぶしまくってアルミに包んでフライパンでじゅうじゅうは絶対ためさねばっ!
2つ目は、シャロレー牛のローストビーフ...そーんなステキなビーフは買えないからオージーかアメリカンなビーフで赤みの多いもので代用だなと聞いてて実感。でもって、必ず何かしらキッコーマンアイテム使うからどこかな?とおもったら醤油を使ったソースだったー!これまたバター醤油がプロの味で超美味だったーっ。もーもーごはんがススム君なみにステキソースだったー。これもまたまた絶対ためしたいかも!?!
3つ目さいごのカブのレンジアップ...レンジでチンなカブに塩とクルミオイルだけとシンプルレシピ!もーもークルミオイルうっまい!と思ったことと、たしかこれためしてがってんでカブの調理法をやってたときの人だとこのときに気がついたけど、ほーんと食感じもステキ、味も甘みばっちりとすごく簡単なのにうまかった!他の野菜もOKといってたから温でなくレンジ野菜としていいかも!?
とにかーくとにかくほーんとにおいしかったし楽しかった。でもでもマダムかわりと賢そうなオネエばかりでなーんか心底楽しめるって感じではないのが残念かも!?といってもなんだかんだ幸いにも隣のマダムが気さくで楽しんだけど...。はてはてまたいつか面白そうなのがあったら行ってみたいぞKCC料理講習会♪
★recipes★
※イルピアットと一緒のrescipesフォルダにデータあり♪