
週末の事...。シブッコ来れずに残念だったけどイッチャンと2人で
il Piattoの料理教室へ...。メニューは、ラザーニャことラザニア・蒸し魚と温野菜のバーニャカウダソース・さつまいもと紅玉のテリーヌ・そば粉のビスコッティーってな感じ。どれもこれも好きな物ばかりで、かつうえバーニャカウダってどーつくるのさ!?と最近疑問におもってたレシピまで教えてくれるだなんてと本当にうれしい1日だった。とりあえずレシピは家にあるからここに忘れないようにポイントだけメモリンチョス♪
★☆★ラザニア★☆★
★ラザニアのボロネーズソース★
まずは、可能ならばペーストにしたたまねぎ・セロリ・にんじんをオリーブオイルで30分炒める!炒めるっ!でもってひき肉と塩こしょうを混ぜてハンバーグの形にして強力粉をまぶして良く焼く!で焼けたらペーストとバーグにワインを入れてアルコール飛ばすまでフライパンで崩しながら焼く!(そうしないと酸味が残っちゃうらしい。)で、それが終わったらトマトピューレやペーストなどなど入れて1~2時間煮込む。で、翌日まで寝かしとく。ついでに砂糖が隠し味♪

★ベシャメルソースことホワイトソース★
無塩バター&強力粉を20秒位ゆっくり炒める。香ばしさがでてきたら冷たい牛乳入れて沸騰するまでまぜまぜする。で、とろみが出たらナツメグ・塩やらのシーズニングとパルメザンを入れてよーくまぜる。

★パスタ生地★
今日はならわなかったが、ゆで方のポイントゆでて、氷水で引き締め、布で拭いて器へいれる!
★ラザニアの仕上げ★
軽く油を敷いた耐熱容器に水気をきった生地を敷き詰め、ベシャメル→ボロネーズ→パルメザンのサイクルで2回重ねて最後にパルメザンをたっぷりかけてオーブンしてできあがり。
★☆★蒸し魚&温野菜のバーニャカウダーソース★☆★
★バーニャカウダーソース★
にんにくがかくれる位にひたひたに牛乳を入れて強火で煮込む→沸騰したら弱火で水分無くす→で50CC牛乳追加してコトコトしながらにんにく潰す。次にアンチョビをミキサーにかけたあとにさっきのにんにく牛乳を加えてペーストに。でミキサーがまわってる中にちょびっとずつオリーブオイルを入れてフィニート♪でもって、魚にかけたりするソースはそのORGペーストに牛乳や生クリーム入れてフライパンでなじませておわり♪
★蒸し魚★
白身魚に塩を表裏に振りかけてワインもふりかけて5分むして終わり。ちなみに野菜は10分ほど。
★☆★さつまいもと紅玉のテリーヌ★☆★
サツマイモをふかす→皮をむいて荒く潰す→キャラメリーゼな林檎と黒砂糖のつぶを入れてまぜる→型にいれる→1日冷蔵庫へで出来上がり♪キャラメリーゼな林檎はカラメルに林檎を入れてなじませてフィニート。
★☆★そば粉のビスコッティー★☆★
レシピにかいてある粉やナッツを入れてサクサク切る様にまぜる→3cm幅で生地をのばしてく→粉砂糖を3回ほどふる→オーブンで焼く→カット→焼く!で終わり。

とりあえず画像だけでもアップして解る様に!きったないメモはこんどちゃんとまたまとめなおそー。さてと寝よ☆あとは今回かざられてたマダガスカルの刺繍かわいかったなあ。しかもこまかくってうまいしセンスあり!ゴハンよし、絵画よしでまさにいい秋を堪能♪